本文へスキップします。

SNSボタン

サイト内検索 検索

H1

AAC2018 表彰式・懇親会

コンテンツ

最終審査同日に、表彰式と懇親会が行われました。

審査員講評

馬渕 明子

国立西洋美術館 館長

今回選ばれた皆様は本当に将来のある若手の方々で、拝見した企画はどれも素晴らしいものでした。
意欲のある若手を発掘出来るというこの場は、日本の技術世界の中でも貴重なものだという風に思います。
最優秀賞の雷さんの作品の本物の迫力とやわらかさ、あたたかさ、そしてかわいらしさを皆さまにも
是非その目で見て頂けたらと思います。ちょっと見る角度では不思議な、不気味な感じがしなくもないのですが、
本物を見ますと陶器なのにとてもふわっとしている感じがあり、そしてちょうど建物のさざ波のような大理石の壁が、
まるでこのタコを包んでいるようなとてもしっくりした効果をもたらしていると思います。
今回設置されたマンションは入口の方から続く壁面に波のような曲線を使っていて、
それが作品の方へ向かって集約するような線の効果を持っておりまして、
外から見た時にとても引き立つ素晴らしい作品だと思います。
ほかの2人の方も本当に素晴らしい技術、完成度、そして大変面白いコンセプトでいずれも劣らぬ作品でした。

どうか雷さん、今後共のびのびと大きく羽ばたいて頂けたら私共もうれしく思いますし、
来年もまた、機会のある方はどうぞ挑戦してこの賞に相応しい作品をおつくりくださるようにお願いいたします。

ヤノベケンジ

現代芸術作家

漆の佐野さんの作品は非常に緻密で卓越した技術で様々な技法を使いながら宝箱のようで見るものを圧倒するような見ていて飽きないものでした。しかしやはり雷さんの作品の空間にマッチした作りかたと比べるともう一歩踏み出すことが出来ればよかったのかなと思います。

堀田さんのブロンズ作品は墨田区の桜をシンボルとしていて
住まわれる方の象徴的なものとしてサイトスペシフィックなテーマで実際の桜の木の枝から鋳造された一見近くで見ないと本物かと見まがうブロンズ彫刻です。
技術の上で成り立った作品構成で素晴らしいものであったのですが、やはりブロンズで全体的な色の沈み方から堀田さんの要望していた華やかなイメージを持ってもらうというところでちょっと一歩欠けていたのかなということで惜しくも選に漏れたのですが色を変えたり表現の仕方によっては非常に映える作品だったと思います。

雷さんの作品は「Be water my friend(水のように生きろ)」ブルースリーの言葉をイメージしたと伺いました。ですので雷さんも海洋生物をモチーフに作り続けているのですね。手びねりの上積みという陶器の技法で下から順に積み上げていってつくったということです。非常に造形力もあり建物の白い壁に沈み込むような淡い色彩でバランスよくインスタレーション、周りの空間も含めてち密な計算でもって作られていると思いました。
目のところは樹脂や金箔で光沢を見せていてしっとりとした色気を感じ、淡い青の着彩・染料で染め上げています。タコというモチーフはともすれば拒否感・気持ち悪いものになりそうなところを素焼きに淡い着彩で生々しさ抑えている、それが非常に好感を持てて選ばせて頂きました。

堀田さんの作品は住民に寄り添うテーマで、佐野さん伝統を漆を伝えたいというテーマで緻密な作品をつくってもらいましたが雷さんは2人よりも自分の独特な個性的な表現を前に押し出しています。パブリックな場所に作品を置くというのは非常に難しいところがあって自分の表現したい事と、美術館の中とは違って多くの人に受け入れられなければならない公共空間ではバランス感覚を絶妙に持っていないと成立しない。そのギリギリのラインを雷さんは攻めていたのが僕個人的には評価できると思いました。

僕自身も実は大学院2年生の時にあるコンペで賞を戴いてデビューさせてもらってそれがきっかけでここまでずっと作品制作に取り組むことができたという経緯があります。そういう意味では学生の時にちょっと背中を押してもらったりサポートしてもらうことがどれだけ重要かということを身をもって知ってもいます。
立体・インスタレーション作品は卒業して続けていくのはなかなか難しいところがあるんですけどそれを数少ない形でサポートして頂いてるこの企画・取り組みをとても素晴らしいと思いますし、この取り組みに協力させて頂けたこともありがたいことだと思っています。なので継続してやって頂きたいと思いますし、表現者の方もそういう状況のなかでもたくましく研鑽し続けていって欲しいと思います。

 

 

内田 真由美

アート・コーディネーター

受賞者の皆様、おめでとうございます。
このコンペの最大の特徴は、作品を選んで賞を決めて終わりということではなく、まず、第一次審査で入賞作品を3点選びその3作品の作者に、作品を作る制作費を支援し、作品を制作して、最終的に恒久的に設置する場所に展示し審査を行います。実際にこれを行うのは大変なことです。数多くのアートのコンペがありますが、これだけきめ細やかにコンペ自体を実施するということはなかなかないことです。

応募する学生さんにとっても、自分がアイデアを出し、プランを練った作品を、自分の手で作ることができ、実物となって、その場に置かれるということは嬉しいことであり、励みになります。審査員を何度かさせていただいており、毎回、熱意にあふれた作品との出会いがあり、本日も楽しみにしてまいりました。

雷さんの作品はタコという非常にユニークなモチーフとテーマを、
パブリックなマンションのエントランスのスペースに作品として完成度高く作り上げて、すばらしいと感じました。
作品を設置したマンションのエントランスの波のような模様と空間と、このユニークな作品が非常にマッチしていて、なおかつ現代アートの作品としてみた場合も、作家としての自分の個性を打ちだしていて素敵な作品だと思います。
最終審査の三作品とも非常に卓越した技術で作られていて、今回の応募作品に限らず、日ごろから熱心に、真摯に、作品作りに取り組まれていることが伺え、三者三様の個性的な作品がそろったと思います。

佐野さんは伝統工芸である漆を用いて、皆さんにもっと親近感を持ってもらいたい、身近に感じてもらいたいという思いから作品を制作されました。
作品のどの部分をとっても、高い技術で作られていて、美しく仕上げられています。また、フォルム全体が有機的な側面も含めて、チャレンジ精神に富んだ作品で、最優秀賞に選ばれてもおかしくない作品です。
今日の漆のあとが残る両手を見ても、その制作の苦労が垣間見られて、この4カ月間、一生懸命作られたのだなと感じました。
伝統工芸の技法や漆を使って、今のアートの世界、現在の美術状況のなかで、作家性を保って作品を作っていくということは大変だろうと思います。今後もますます、頑張っていただきたいと思います。

堀田さんは二回目の優秀賞を受賞され、何度もチャレンジをされていることも素晴らしいと思います。
墨田区の花である桜をモチーフにしたブロンズ作品で、マンションに皆さんが帰ってきたときに、日々皆さんが目にしたときに、癒しや落ち着ける空間をということで作られた作品です。このブロンズ作品も、私も学生時代に経験があるのでわかるのですが、プランから鋳造まで、鋳造から仕上げまで、ひとつひとつの大変な作業を積み重ねて完成させています。
審査のときにも申し上げましたけど、もう少し自分の個性を加味するような、今の若い自分ができるような新たな試みに挑まれると、ブロンズを素材として新しい作品が生み出されてくると思います。

 

 

服部 信治

主催会社 代表取締役社長

懇談会の様子

表彰式・懇親会の様子

  • 表彰式・懇親会の様子
  • 表彰式・懇親会の様子
  • 表彰式・懇親会の様子
  • 表彰式・懇親会の様子
  • 表彰式・懇親会の様子
  • 表彰式・懇親会の様子
  • 表彰式・懇親会の様子
  • 表彰式・懇親会の様子
  • 表彰式・懇親会の様子
  • 表彰式・懇親会の様子
  • 表彰式・懇親会の様子
  • 表彰式・懇親会の様子
  • 表彰式・懇親会の様子
  • 表彰式・懇親会の様子
  • 表彰式・懇親会の様子
  • 表彰式・懇親会の様子
  • 表彰式・懇親会の様子
  • 表彰式・懇親会の様子
  • 表彰式・懇親会の様子
  • 表彰式・懇親会の様子
  • 表彰式・懇親会の様子
  • 表彰式・懇親会の様子
  • 表彰式・懇親会の様子
  • 表彰式・懇親会の様子
  • 表彰式・懇親会の様子
  • 表彰式・懇親会の様子
  • 表彰式・懇親会の様子
  • 表彰式・懇親会の様子
  • 表彰式・懇親会の様子
  • 表彰式・懇親会の様子
  • 表彰式・懇親会の様子
  • 表彰式・懇親会の様子
  • 表彰式・懇親会の様子
  • 表彰式・懇親会の様子
  • 表彰式・懇親会の様子
  • 表彰式・懇親会の様子
  • 表彰式・懇親会の様子
  • 表彰式・懇親会の様子
  • 表彰式・懇親会の様子
  • 表彰式・懇親会の様子
  • 表彰式・懇親会の様子
  • 表彰式・懇親会の様子
  • 表彰式・懇親会の様子
  • 表彰式・懇親会の様子
  • 表彰式・懇親会の様子
  • 表彰式・懇親会の様子
  • 表彰式・懇親会の様子
  • 表彰式・懇親会の様子
  • 表彰式・懇親会の様子
  • 表彰式・懇親会の様子
  • 表彰式・懇親会の様子
  • 表彰式・懇親会の様子
  • 表彰式・懇親会の様子
  • 表彰式・懇親会の様子
  • 表彰式・懇親会の様子
  • 表彰式・懇親会の様子
  • 表彰式・懇親会の様子
  • 表彰式・懇親会の様子
  • 表彰式・懇親会の様子
  • 表彰式・懇親会の様子