本文へスキップします。

SNSボタン

サイト内検索 検索

H1

AAC2010アーカイブ

コンテンツ

概要

【募集内容】

マンションのエントランスホールに展示する立体アート

展示場所:AXAS森下Sta.(東京都江東区)のエントランスホール
サイズ:約横幅1,100×奥行350×高さ1,400~1,850(mm)におさまるもの
重量:約100kg以下 ※壁面に設置する場合は約10kg以下
素材:長期展示に耐えうる素材(石・鉄・FRP等)電源供給を必要とする作品は不可

【賞】

最優秀賞(1点)50万円
優秀賞(2点以上)10万円
入選(7点)2,000円分のQUOカードもしくは図書カード

【審査員】

新見 隆(美術評論家/キュレーター)
植松 奎二(芸術家)
千葉 由美子(ユミコチバアソシエイツ代表)
服部 信治(主催会社 代表取締役社長)

【スケジュール】

募集期間:2010年6月~8月12日
一次審査:2010年8月17日
最終審査:2010年10月15日

【応募総数】

27作品

最優秀賞

最優秀賞
          

「A.S.series 『第二の扉』」
  宮原 嵩広

東京藝術大学大学院
美術学部 彫刻科

受賞者のコメント
この度は最優秀賞というすばらしい賞をいただき誠にありがとうございました。
立体コンペでありながら立体とは言い難いコンセプチャルな作品を応募し、 素材がシリコーンでパブリックな場所に設置など不安要素が多々あり、 まさか受賞できるとは思ってもいませんでした。
制作するにあたってプレッシャーを感じましたが、挑戦的にわがままに作らせていただきました。 実際に展示してみて作品を置くことによって空間を作れた様な気がして、 それがすごくいい経験になりましたし、多くのことを学ばせて頂きました。
その作品が評価されたことはすごく嬉しいですし自信を持てるようになりました 。
審査員の方々には貴重なコメントを頂き本当にありがとうございました。
この受賞に慢心せずさらにいい作品が作れるよう頑張っていきたいと思います。
審査員のコメント
今回の募集は、アルコーブに立体作品の提案をして欲しいというものだったのですが、
ある程度アルコーブに置いただけじゃ面白みにかけると思われたのでしょうか、
逆にアルコーブを、シリコンとウレタンで手作りされた一枚の石でぴったり埋め込む様な仕事を披露されました。
これは我々にとって、プロポーザルの条件を一種覆すようなものでもあり、とても衝撃を受けました。

最終設置

   

優秀賞

優秀賞
         

「セルメン」
  堀 康史

多摩美術大学
  美術学部 油画専攻3年

受賞者のコメント
この度は作品を制作する機会を与えていただき大変嬉しく思います。
これだけ目的がはっきりしていて、責任も伴うことは初めての経験でした。また制作過程においても自分にとって実験的な部分が多く、非常に勉強になりました。
プレゼンや懇談会での審査員の方々のちょっとした一言に自分の不甲斐なさを感じ、より一層身を引き締めなければいけないことに気付かされました。
貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
審査員のコメント
樹脂粘土によって深川の花火や下町、宇宙というイメージを膨らませてプレゼンをされました。
実際は、非常に細かい樹脂粘土をそうめんの様な形に作り、まんなかに球体、それを四方から結ぶという、あまり類例のないプレゼンテーションでした。
作品の完成度も非常に高かったし、質感が面白いので、とても驚きました。

優秀賞

優秀賞
          

「彩」
小野 真由

多摩美術大学
美術学部 工芸学科3年

受賞者のコメント
この度はAAC2010に参加させていただき、また、優秀賞を頂きありがとうございます。
計画から実制作、審査まで、全てに、責任感や緊張感を感じました。しかし、そのことで大変充実した期間となりました。
審査員の皆様や、他学校の学生の方とお話できたことも素敵な時間でした。素晴らしい経験をさせていただいたことに感謝しています。
またこの経験を糧とし、制作を続けていきます。本当にありがとうございました。
審査員のコメント
小さいブロックのような形の、継ぎ目の入ったブロックを、陶と磁気でマーブル模様のように積み重ねたものを一体成形して焼いた、非常に細かいお仕事。
労力もかかっているでしょうし、焼き上がりが抜群に素晴らしかった。そしてまた照明をあててみると陰影が美しかった作品です。

入選

7点応募順

   
「Coexistence」 内田 元基
多摩美術大学 美術学部 彫刻学科
「light’s rain」 明石 祥吾
京都精華大学 芸術学部 素材表現テキスタイルデザインコース学科
「any stone and light,water」 遠藤 章子
筑波大学大学院 芸術専攻 人間総合科学研究科
「水雲」 胡宮 ゆきな
沖縄県立芸術大学大学院 生活造形専攻
「Doors」 磯 俊宏
多摩美術大学大学院 美術研究科 彫刻専攻
「Dots Trees –Morishita Project-」 塩井 一考
福岡教育大学大学院 美術教育コース 教育科学専攻
「望遠の窓」 八木 貴史
武蔵野美術大学大学院 造形研究科 美術専攻

最終審査・表彰式・懇親会の様子

最終審査・表彰式・懇親会の様子

  • 審査会・表彰式・懇親会の様子1
  • 審査会・表彰式・懇親会の様子2
  • 審査会・表彰式・懇親会の様子3
  • 審査会・表彰式・懇親会の様子4
  • 審査会・表彰式・懇親会の様子5
  • 審査会・表彰式・懇親会の様子6
  • 審査会・表彰式・懇親会の様子7
  • 審査会・表彰式・懇親会の様子8
  • 審査会・表彰式・懇親会の様子9
  • 審査会・表彰式・懇親会の様子10
  • 審査会・表彰式・懇親会の様子11
  • 審査会・表彰式・懇親会の様子12
  • 審査会・表彰式・懇親会の様子13
  • 審査会・表彰式・懇親会の様子14
  • 審査会・表彰式・懇親会の様子15
  • 審査会・表彰式・懇親会の様子16
  • 審査会・表彰式・懇親会の様子17
  • サムネイル1
  • サムネイル2
  • サムネイル3
  • サムネイル4
  • サムネイル5
  • サムネイル6
  • サムネイル7
  • サムネイル8
  • サムネイル9
  • サムネイル10
  • サムネイル11
  • サムネイル12
  • サムネイル13
  • サムネイル14
  • サムネイル15
  • サムネイル16
  • サムネイル17